先月に水洗いしたばっかりなのに「フィルターを掃除しろ」というランプが点灯したので確認してみました。
確かにフィルターの外側にホコリが目に見えるくらいに付いてますね、また水洗いしてみましょうか。
ということで、フィルターの外側に付いているホコリを水で洗い流してみました。
フィルターの内側の奥にもヒダヒダな感じのフィルターがあるので、そこも水洗いしてみます。ここはバケツに水を溜めてその中でフィルターを指でズリズリする感じで洗います。
するとどうでしょう、先月はあまり出てこなかった黒い汚れが今回はやたらめったらと出てきます。どういうことでしょうか?
何度ズリズリしても無限に黒い汚れが出てきます。洗ってやった感はありますが。
水洗い後の乾燥中 |
そして、ここで初めて気づいたことがありました。
このフィルター、夏場でも 24 時間程度では全く乾燥できないのですが、水洗い後のフィルターをラーメンを茹でる時の湯切りのように思いっきりブンブンさせるとかなりの水を弾き飛ばすことができたのでした。
機種は違いますが、こちらは公式サイトの水洗い手順です。
https://www.dyson.co.jp/support/journey/guides/Vacuum-cleaners/Handheld/hh15#maintenance
ここにも書いてありましたね。
「水が出てこなくなるまで、フィルターをしっかり振って水を切ります。」
そうか、これなら 24 時間で乾き切りそうです。24 時間後がどうなっているのか楽しみですね。