XLibre Xserver は X.Org Server の fork とのことです。OpenOffice が LibreOffice に分かれて行ったのと同じような動きなんでしょうか。
入手方法
https://github.com/X11Libre/xserver
GitHub にリポジトリがあるのですが、ソースコードをダウンロードして各自でビルドするスタイルです。お手軽に試せる感じではないです。
イケメンがいた
そんな時に Ubuntu やら Debian やら向けにビルドしたバイナリー(deb)を配布してくれているイケメンを発見しました。
しかも Debian 向けには extrepo というツールを使って簡単に XLibre をインストールできるようになっていました。これは試してみるしかないですね。
環境は Debian 13 ベースの LMDE 7 です。
ということで、まずは Timeshift で作業直前のシステムバックアップを取得しました。これで困った時はすぐに作業前の状態に戻すことができます。
続いて extrepo のインストールです。
$ apt install extrepo Installing: extrepo Installing dependencies: extrepo-offline-data libcryptx-perl libjson-xs-perl libyaml-libyaml-perl libcommon-sense-perl libjson-perl libtypes-serialiser-perl Summary: Upgrading: 0, Installing: 8, Removing: 0, Not Upgrading: 0 Download size: 1,326 kB Space needed: 6,964 kB / 86.6 GB available Continue? [Y/n]
そして、XLibre のインストールです。
$ sudo extrepo enable xlibre $ apt update ヒット:1 http://ftp.riken.jp/Linux/debian/debian trixie InRelease ヒット:2 http://ftp.riken.jp/Linux/debian/debian trixie-updates InRelease 無視:3 https://ftp.udx.icscoe.jp/Linux/linuxmint/packages gigi InRelease ヒット:4 https://ftp.udx.icscoe.jp/Linux/linuxmint/packages gigi Release ヒット:5 http://ftp.riken.jp/Linux/debian/debian trixie-backports InRelease ヒット:7 https://repository.spotify.com stable InRelease ヒット:8 http://security.debian.org trixie-security InRelease 取得:9 https://xlibre-deb.github.io/debian trixie InRelease [6,982 B] 取得:10 https://xlibre-deb.github.io/debian trixie/main Sources [12.7 kB] 取得:11 https://xlibre-deb.github.io/debian trixie/main arm64 Packages [20.4 kB] 取得:12 https://xlibre-deb.github.io/debian trixie/main amd64 Packages [23.3 kB] 取得:13 https://xlibre-deb.github.io/debian trixie/main amd64 Contents (deb) [6,012 B] 取得:14 https://xlibre-deb.github.io/debian trixie/main arm64 Contents (deb) [5,308 B] 74.7 kB を 1秒 で取得しました (59.2 kB/s) パッケージはすべて最新です。 $ apt install xlibre Installing: xlibre Installing dependencies: xlibre-x11-common xserver-xlibre-input-wacom xserver-xlibre-video-nouveau xorg-video-abi-25-dummy xserver-xlibre-legacy xserver-xlibre-video-qxl xserver-xlibre xserver-xlibre-video-all xserver-xlibre-video-radeon xserver-xlibre-common xserver-xlibre-video-amdgpu xserver-xlibre-video-vesa xserver-xlibre-core xserver-xlibre-video-ati xserver-xlibre-video-vmware xserver-xlibre-input-all xserver-xlibre-video-fbdev xserver-xlibre-input-libinput xserver-xlibre-video-intel 提案パッケージ: xorg-docs x11-xfs-utils xserver-xorg-video-r128 xserver-xorg-video-mach64 REMOVING: x11-common xserver-xorg-input-wacom xserver-xorg-video-nouveau xorg xserver-xorg-legacy xserver-xorg-video-qxl xserver-common xserver-xorg-video-all xserver-xorg-video-radeon xserver-xorg xserver-xorg-video-amdgpu xserver-xorg-video-vesa xserver-xorg-core xserver-xorg-video-ati xserver-xorg-video-vmware xserver-xorg-input-all xserver-xorg-video-fbdev xserver-xorg-input-libinput xserver-xorg-video-intel Summary: Upgrading: 0, Installing: 20, Removing: 19, Not Upgrading: 0 Download size: 3,903 kB Freed space: 8,652 kB Continue? [Y/n]
無事にインストールが完了しました。従来の X.Org のパッケージが削除されるようでビックリしましたが Timeshift でバックアップを取得しているのでこのまま進んでみます。
ログアウトだけでも良さそうでしたが、PC を再起動してみました。
使ってみた
XLibre が使われているかどうかが確認しづらいです。xdpyinfo の vendor string くらい?
動作面では XLibre も X.Org も体感では差がなそうです。逆に言えば、それくらい問題なく使えそうな雰囲気です。もうちょっと時間が経つと LibreOffice のように育って行くのかもしれません。